生活習慣病を予防する特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
世界で一番人口の多い国で、多数民族の漢民族のほか、非常に多くの少数民族が暮らしています。4000年ほど前から文明が栄えた、長い歴史のある国です。日本の約25倍もある国土は広大で、地域によって様々な文化が生まれました。
首都 | 北京 |
---|---|
人口 | 約13億人(世界人口の約1/5) |
平均寿命 | 男性69.9歳、女性73.3歳 |
国土が広いため、地域によって気候風土が大きく異なります。そのため食材が豊かで、米のほか、野菜や果物など生産量世界一の作物が多くあります。
国土面積は約960万平方キロメートルで、ロシアとカナダに次いで世界で3番目の大きさです。中国の領内には数多くの河川があり、流域面積が1000平方キロ以上の河川は1500余本あります。
東京の気候に比較的近い上海、夏でも快適な気候の東北部、反対に夏の猛暑で知られる南の広州など、地域によって気候も様々です。冬の間は、乾燥した冷たい風が吹くため、南北の温度差が非常に大きく なっていますが、夏は、温暖湿潤の季節風が海から吹いてくるため、南北の温度差は小さくなります。
中国大陸は広大であり、そこに暮らす人々の歴史はきわめて長く、変化に富んだ豊かな文化が生み出されてきました。古代文化の中で、ギリシャ文化は哲学・芸術的、インド文化は宗教的だといわれますが、中国文化は「政治的」色彩が非常に強いといわれています。
「太極」の意味は「物の根源」で、ここから陰陽の二元が生ずるとされており、今から300年余り前の明時代末期に太極拳が創始されました。太極拳は、単なる拳法というだけではなく、儒学、道教、そして仏教などの哲学理論が含まれており、中国文化を代表するものと言われる由縁です。
旧暦のお正月に行われ、日本のお正月と同様中国最大の行事です。
地方にもよりますが、一般的には旧暦の大晦日に、家族全員で「年夜飯」という日本のおせち料理のようなご馳走を食べる習慣があります。夜中の12時ちょうどになると、家々で一斉に爆竹を鳴らして新年を祝います。
一般的に「餅」は中国南部で食べられ、中国北部などでは餃子を食べることが多いそうです。
中国の基本的な国策の一つで「一人っ子政策」といわれ、政府が人口発展計画を策定しており、全ての夫婦は出産保健、避妊、育児などの指導サービスを受けることができます。
現在の政策では一組の夫婦に一人の子ども、晩婚晩育が基本で、農村地区では数年間の間隔をおいて二人目を出産しても良いということになっています。また、少数民族地区ではそれぞれの地区の人口、文化、風俗などによって規定が異なります。
耳の形をしているので「木の耳」と書くキノコで、クラゲに似たコリコリとした歯ごたえがあります。エネルギーは少なく、ビタミンD、B1、B2、鉄分、カルシウム、食物繊維などを豊富に含みます。 黒と白の2種類がありますが、白きくらげには抗酸化力があり、動脈硬化、老化防止が一層期待でき、黒キクラゲは、白キクラゲより鉄分、ビタミンB2が豊富で、高血圧、心臓疾患、婦人科系の疾患の改善が期待できるといわてれています。
きくらげ ……1~2g
きゅうり ……1/2本
玉ねぎ ……1/4個
ぽん酢しょうゆ ……適量
鰹節 ……適量
きくらげは水で戻し、千切りにします。 きゅうりは薄切りにします。 玉ねぎは薄切りにして、水にさらします。
1を混ぜ合わせます。
器にもって、鰹節をのせ、ぽん酢しょうゆをかけてできあがり!!
来月のテーマは、「ブルガリア ~世界の人々の暮らし~」です。