生活習慣病を予防する特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
肥満は、糖尿病、高血圧、高脂血症、脂肪肝、痛風など、さまざまな生活習慣病の引き金となり、標準体重の人に比べてさまざまな病気に罹りやすくなります。
測定結果をもとに、BMI(Body Mass Index)に基づく計算方法で、あなたの「標準体重」と「肥満度」を計算してみましょう。この方法は、信頼性の高い標準体重の基準として知られています。また、「標準体重」とは最も病気にかかりにくい体重のことで、「平均体重」や「美容体重」とは異なります。
身長( , )m× ( , )m×22=標準体重 kg
◆ あなたの身長 ( )cm= → ( , )m
◆ あなたの体重 ( )kg
※ ボディマス指数(BMI)は、体重(kg)÷身長(m)×身長(m)が22の時、病気になる確率がもっとも低いという疫学調査から導き出されました。
※ 実際の体重が標準体重の±10%以内がベストです。
18.5未満 | やせ |
---|---|
18.5~25未満 | 標準 |
25~30未満 | 肥満 |
30以上 | 高度肥満 |
BMIが25を越えたら危険信号です!!
例) 身長170cm 体重87kgの場合
標準体重 1.7m×1.7m×22=63.5kg
BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))です。
BMI=87(kg)÷(1.7(m)×1.7(m))=30.1 ⇒ 高度肥満!
(体重 kg-標準体重 kg)÷標準体重 kg×100=肥満度 %
肥満度 (87kg-63.5kg)÷63.5kg×100=37.0%
肥満というと体重ばかりに気にしがちですが、実は、体脂肪率(体重の中で脂肪の占める割合)が問題なのです。
同じ体重の人でも体脂肪率が高ければ、いわゆる「かくれ肥満」といわれます。
肥満というと体重ばかりに気にしがちですが、実は、体脂肪率(体重の中で脂肪の占める割合)が問題なのです。
同じ体重の人でも体脂肪率が高ければ、いわゆる「かくれ肥満」といわれます。
正常 | かくれ肥満 → 生活習慣病の危険性大!! |
|
---|---|---|
女性 | 20~25% | 30%以上 |
男性 | 15~19% | 25%以上 |
手のひらや足の裏を通じて微弱な電流を流すことによって全身の電気抵抗を算出する電気抵抗の高い体脂肪の性質を利用した方法。
身体の数ヶ所をつまんで、皮下脂肪の厚みを計り、体脂肪を測定する方法。
腕(肩とひじの中間)と背中(肩甲骨の下角部45度)の2ヶ所の皮膚をつまんで皮下脂肪の厚みを計り、合計値をもとに体脂肪率を算出する。
合計値(㎜) | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体脂肪率(%) | 10.8 | 13.3 | 15.8 | 18.3 | 20.8 | 23.8 | 26.8 | 29.8 | 32.8 | 35.85 | 38.8 | 41.8 | 44.8 |
体脂肪には、皮下脂肪と内臓脂肪があります。皮下脂肪は、皮膚の内側につく脂肪で、エネルギーを溜めたり体温を保つ役割を持ちます。一般に体の構造上、男性より女性の方が皮下脂肪が多めについています。一方、内臓脂肪とは内臓の周りにこびりつくようにつく脂肪で、生活習慣病を引き起こす原因となる脂肪です。主に、中年以降の男女に多く、かくれ肥満の人も内臓脂肪が多いとされています。
肥満(BMI≧25)と判定され、さらに以下の条件のいずれかを満たす場合は肥満症と診断されます。
肥満は摂取エネルギーが消費エネルギーを上回ることによって起こります
チェックが4つ以上だったら要注意です。
運動する習慣をつけましょう。運動は体重維持に役立ちます。特に、効率よくエネルギーを消費できる有酸素運動がおすすめです。
たけのこ ……400g
わかめ(戻して) ……100g
木の芽 ……12枚
煮汁
だし汁 ……3 ・ 1/2 カップ
薄口しょうゆ ……大さじ1
酒 ……小さじ1/3
塩 ……小さじ1/3
追いがつお
たけのこは穂先から5~6cmのところで切る。穂先は縦6等分に切り、根元の方は隠し包丁を入れて食べやすい厚さに切る。
わかめは洗って水気を切り、湯にいれてわかめの色が鮮やかに変わったら冷水に撮る。水気を切ってざく切りに。
鍋にだし汁と①のたけのこを入れて火にかけ、煮立ったら煮汁の調味料を加えて追いがつおをのせてふたをする。中まで味が染み込むまで約25分煮る。
③のたけのこを器に盛り、残った煮汁に②のわかめを入れてひと煮する。
④を汁ごと器に盛り、木の芽をのせる。
来月のテーマは、「今日からはじめる健康づくり② 血圧測定 ~検査結果の見方・生かし方~」です。