健康管理士会大阪府大阪府

2019年1月 定例会を開催しました

日 時 2019年1月13日(日) 13:00~16:30
会 場 大阪産業創造会館
テーマ 定例会
内 容
  1. 活動報告  会長
    *フレイル講演予定として今年も継続していく
    *食育(バナナ)講演として八尾市でおためし講演予定している等々
    *自主勉強についての報告
    *大阪市の「セルフモニタリング」のすこやかプロジェクトの流れについて
    等々の説明。
  2. 見学者2名 自己紹介:資格を得て勉強したいという思いで見学
  3. 今年の抱負発表:休肝日を増やす、ほすぴ を必ず提出する、ばなな講演を頑張る、健康を維持する、フレイルで頑張る、ヨガを始めた、笑顔で過ごす等々を発表。
    休憩
  4. 体操:ソフトエアロビ体操(音楽に合わせて)
    クイズで脳トレ:食品の塩分を知るクイズ
  5. 「針灸を知る」  山田 祐三さん
    1)鍼灸の経路とツボ
    「陰陽論」全てのものは陰と陽の2つの性質を持ち、お互いにバランスを取りながら変化している。
    陰は暗い、冷たい、静的などの性質で、陽は、明るい、熱い、動的などの性質である。
    2)「臓腑経路」「14経路」は気の流れる道で、六臓・六腑の12の臓腑と体表、手足、顔をつないでいるものを12経路という。
    その中の「肺の経路」は胸の外側から腕の前外側を通り、親指に至る。
    肺疾患、水分代謝異常をこの腑を刺激することで改善することができる。
    3)顔のツボ 実践方法
    顔には多数の穴(ツボ)がある。そのツボを順次各約10秒押す
    顔のツボを刺激することで、リンパの流れが良くなるなどの効果がある。
    参加者と共に実践していく。
    ツボは全身に361のツボがあるが、「合谷」はさまざまな効果がある。
    *自分で行う時は、押さえて「いた気持ちいい」部位があることを知る
    *一日何度でも可
    *違う部位を押すことで悪化することもあるので注意をする
    という等々を発表する。

    image
    -発表の様子-
  6. 大阪市健康局健康推進部健康づくり課の取り組み
    「すこやかプロジェクト」参加について説明
    *「セルフモニタリング」3か月各自で測定、記録し、自身の健康づくりから始めて、自己の健康に気づくことから行う。
    という内容説明をする。日程は後日報告する。
その他 次回 2019年3月10日
*「老けない食事について」海藤さん
*ミーティング