健康管理士会東京都東京都

東京都健康管理士快進会 活動報告

活動名 イベント
日 時 6月9日(日)9時~15時
場 所 滝野川会館
参加人数 健康管理士7名(他健康管理士会含む)
一般来場者 332名(内、講座参加・展示見学者 134名)
テーマ 「腸」について
内 容

セミナー
・バナナうんちで元気な子
・お腹の中ってどうなっているの?
・腸内細菌~年齢によって変化~
・腸内環境を良くするには
・美肌を保つには

展示
・セミナーに関する資料
・エプロンシアター

感想など
たくさんの方に健康管理士を知っていただきくことができました。
講座や展示を見ていただいた方々からは、「わかりやすかった」
「勉強になった」「知らなかったことを知れた」などというお声を
頂きました。

東京都健康管理士快進会 活動報告

活動名

「定例会」「イベント」

日 時 第四日曜日
「定例会」1、3~6月 9時~12時
「イベント」2月 11時~13時30分
場 所 「定例会)」飯田橋ボランティアセンター
「イベント」日本未来科学館
参加人数 15名 (他健康管理士会3名含む) 
テーマ 令和6年度「腸」
内 容

・ミニ講座
「水をなぜ飲まないといけないのだろう?」
「腸の大切さ」
・おちゃのこ祭祭
・打ち合わせ内容
 テーマ決め
おちゃのこ祭祭内容決め
・反省会(別紙参照)
・イベント
   日本未来科学館にて
・「老い」を学ぶ
・ガイドツアー参加

 

 

・感想など
 自分の体の仕組みを知り、いつ、どんな時に何を食べるか考えて
食べることが大事ということを再確認しました。
また、「老い」については、かなり混んでいましたが、老化現象を
体験しました。
 

東京都健康管理士快進会 活動報告

活動名

イベント

日 時 ① 令和5年11月4日(土)13:30~16:30
② 令和5年11月26日(日)11:00~

場 所 ① 飯田橋ボランティアセンター
  ZOOM
② 府中市市民活動センター プラッツ
参加人数 ① 約33名(健康管理士、一般)
② 会員3名
テーマ

① 健康管理士交流サロン活動報告会
「後悔しない介護の発想」
② 第9回府中市民協働まつり
「他健康管理士会の活動」

内 容

① 健康管理士交流サロン活動報告会に参加
第一部「後悔しない介護の発想」
第二部「介護予防・フレイル予防の啓発活動について」
     ・私の「実践フレイル予防」
    ・「フレイル予防啓発活動の5年間」
感想など
介護している方々の実体験を聴き、介護の大変さと介護問題について考えさせられました。フレイル予防啓発活動をし、介護を必要としない人を増やしていきたいと思いました。

② 第9回府中市民協働まつり
カルナの会の出展を見学
感想など
他健康管理士会はどのような活動をしているのか、知るために見学・
体験させていただきました。

東京都健康管理士快進会 活動報告

活動名

定例会

日 時 令和5年1~9月 第4日曜日 9時~12時

場 所 東京都飯田橋ボランティアセンター
参加人数 会員延べ20名  (見学1名)
テーマ

令和5年「未病」

内 容

 

1、3分スピーチ「老年症候群」「男性の引きこもり」「悪い姿勢が未病に…」

          「薬のリスク」「ガン」「老化」「腰の痛み」「廃用性萎縮」

 

2、ミニ講座 「体の中で一番大事な機能」「嚥下機能の大切さ」

       「嚥下機能を維持向上するための運動」「未病」「皮膚」

       「睡眠にいい食品」「血液型と病気について」「体脂肪」

       「血液型と食べ物」「身体が欲しているものを食べる」「細胞と油」

       「オメガって何?」「2つの時間遺伝子」「朝食の大切さ」

       「介護予防とフレイル」「体内時計」

 

3、意見交換 「自分の姿勢を知ろう!」「未病」 など

 

4、トレーニング&ストレッチ 「体のゆがみチェック&改善方法」

       「脚のトレーニング」など

 

感想など

・3分スピーチでは、最近気になることなどを話し合っています。

 詳しく知りたいものなどは、ミニ講座や意見交換のテーマとしています。

・ミニ講座では、誰にでも分かりやすく楽しんで聴いてもらえるように

 参加型が多くなっています。

・トレーニング&ストレッチ

 自分の姿勢がどうなっているか知り、体のバランスを整えるように

 ストレッチをしたりしています。

東京都健康管理士快進会 活動報告

活動名

第1回健康管理士会交流サロン活動報告会

日 時 令和4年11月12日(土)12時30分~16時30分

場 所 飯田橋・船橋・立川 ZOOM
参加人数

健康管理士会所属者60名  

(飯田橋会場・船橋会場・立川会場 ZOOM)

テーマ

健康管理士の取り組みと今後の課題

内 容

第1部 メンタル不調を感じた時の基礎知識

第2部 健康管理士活動報告

 

    ①快進会の活動紹介~身体と脳にいいこと伝えます~ 

    ②NPO法人埼玉県健康管理士会の歩みと現行の活動報告

    ③  私が考える〚健康長寿の秘訣」

     ~自ら実践し、効果あるものを周りの人に伝えています~

    ④活き活き!健やか!健康長寿市民講座 

    ⑤  健康管理士によるSDGS的な地域貢献

    ⑥  「通いの場」プロジェクトについて

感想など

東京・埼玉・千葉の健康管理士会代表者が月1回定例会をし、情報交換をしているのが「健康管理士会交流サロン」です。「活動報告会」では、各会の会員さんが、活動内容を分かりやすい話してくれるので、所属以外の会にも参加して見たくなります。普段、会員同士の交流をなかなかする機会がないので、このような活動は今後も継続していきたいと思います。

 

 

 

 

 

東京都健康管理士快進会 活動報告

活動名

見学会

日 時 令和4年7月24日(日)9時20分~11時00分

場 所 池袋防災館
参加人数 会員3名 
テーマ

防災体験

内 容

4つの防災体験

1、救急体験‥ 胸骨圧迫、AED

2、消火体験 ‥ 消火器の使用方法、消火器の種類

3、煙体験 ‥ 煙の中どうやって逃げる

4、地震体験 ‥ 地震の種類、地震前の準備、地震後の行動

 

感想など

震災などの時、健康管理士は何ができるのだろう?ということで防災体験をすることにしました。

地震体験では、実際の地震と同じ揺れを体験し、地震に備え日頃から対策をしておくことが大事ということを実感しました。傷病者を助けるために自信をもって対応できるよう救急体験をしました。消火器は現地に着くまで栓を抜いてはいけないなどとても勉強になりました。

どう対応したらいいか知っている人たちがいざというときに動ければそれだけで大きな力になり、社会貢献できると思います。

 

 

東京都健康管理士快進会 活動報告

活動名

外部研修会

日 時 令和4年5月22日(日)10:30~15:20

場 所

JRタワーホール&カンファレンス 4F「ホール1・2・3」

参加人数 会員3名 
テーマ

日本神経学会学術大会 市民公開講座

「健康脳への挑戦」

内 容

日本神経学会学術大会 市民公開講座

「健康脳への挑戦」

・脳卒中

・神経免疫

・パーキンソン病

・認知症

 

感想など

内容は難しかったですが、最新の医療について学ぶことができました。

これからも市民講座などに参加して、知識を増やしていきたいと思います。

 

 

 

東京都健康管理士カルナの会 健康管理士会便り

活動名

第8回府中市民協働まつり 「つながるチャレンジ」

~わらって・参加して・動かして・フレイル予防~

日 時

2022年11月26日(土),11月27日(日)

いずれの日も10:00~16:00

場 所

府中市市民活動センター プラッツ

 〒183-0023 府中市宮町一丁目100番地 ル・シーニュ5F,6F

     代表電話:042-319-9703

参加人数  カルナの会会員ならびに府中市民多数
プログラム

 参加団体同士がつながる「つながるチャレンジ」の企画は,関係5団体が協力して『わらって・参加して・動かして・フレイル予防(介護予防)』を実施しました。第8回府中市民協働まつりが掲げる「市民がまちでの活動に関わるきっかけを見つける」活動のステップアップや協働の輪を広げる」の目的に沿った企画の一つです。

内 容

チャレンジ企画の参加団体,企画内容は下記のとおりです.

①NPO法人すぎなみ学びの楽園

 両手使いで健康長寿

②ローズマリー

 シニアのためのイス・ヨガ

 認知症ケアに…アロマペンダント作り

③ふぁぶらぼ☆くらぶ

 おりがみであそぼう!

④一般社団法人ピュア・ハート協会

 誰でもできるボランティア(切手作業)

⑤健康管理士カルナの会

 ハンドマッサージの体験

 ジャグリング体験

■カルナの会のハンドマッサージは予想をはるかに超えた来場者数でした.担当者一人の対応だったので合計26名(1名は無償提供)の方にサービスを提供しました.26名中,24名の方々の効果を確認しました.健康啓発メニューの一つとして今後実践していきたいと思います.そして,ハンドマッサージは,特に子育て世代の方々にも好評でした.家族で一緒にフレイル予防を実践していただくことの大切さを実感しました.ジャグリングの特記すべき点は障害者のご家族に来訪いただき皆さんで楽しんでもらった点です.また,お孫さんの手を引いて来られたシニアの方々がブースの待ち時間の間に試されていました.非利き手を使った書字同様,両手を使ったジャグリングはフレイル予防につながる点を確認できました.

■番外編

パーソナルトレーナーの青木氏とクロケンが,少しでもフレイル予防に興味を持っていただこうと「クラウンと一緒にフレイル予防体操・コロナ予防体操」をステージイベントとして参加しまし

添付資料

府中市民協働まつり

 「230516_第8回府中市民協働まつり参加レポートを公開」

https://www.kenko-quessera3.com/

%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%

81%AE%E4%BC%9A/%EF%BC%99-%E5%BA%9C%

E4%B8%AD%E5%B8%82%E6%

B0%91%E5%8D%94%E5%83%

8D%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/

 

 

 

 

 

 

東京都健康管理士カルナの会 健康管理士会便り

活動名

「健幸情報交流サロン」Vol 1.  No1

呼吸筋力を知って誤嚥性肺炎をふせぎましょう

日 時 2023年2月19日(日)14:00~16:00
場 所

府中市市民活動センター プラッツ

 〒183-0023 府中市宮町一丁目100番地 ル・シーニュ6F

    代表電話:042-319-9703

参加人数  カルナの会会員ならびにすぎなみ学びの学園 8名
プログラム

「健幸情報交流会」の第1回目は大阪市大正区を拠点にして健康啓発活動を

行っている野崎さんに日頃の活動を紹介いただきながら,誤嚥性肺炎の特徴,予防について最近の知見を交えて解説してもらいました.

内 容

2023年 健康管理士カルナの会(以下カルナの会)では偶数月に「健幸情報交流会」を開催することに決めました.健幸(あるいはWell Being)を広く社会の文脈で捉え,社会が抱えているさまざまな問題を解決しようとしている人たちの取り組みを紹介したり,特集のテーマを定めたりしながら,一次情報に触れることを大切にし,事実の正確な観察に基づいた情報交換の場として開催しています. 第1回目の企画は下記のとおりです.

   1)大阪市大正区の野崎さんに誤嚥性肺炎の特徴, 対策(予防)について最近の知見を交えて解説してもらいました

 2)誤嚥性肺炎の原因は嚥下力,咳反射(咳嗽力)の低下,口の中が

  清潔に保たれていない,などがあげられます

 3)誤嚥性肺炎は発症してからでは手遅れなので発症前の対策

  (予防)が重要です

 4)誤嚥性肺炎の予防はセルフチェッして「気づく」ことが大切

  です.その後,呼吸機能

  を測定することで自分のリスクを「見える」化して生活習慣

  の改善等「行動変容」につなげてほしいと思います

 5)私たちは具体的に 1誤嚥性肺炎もしくは予備群のチェック

  2呼吸機能の評価3呼吸機能の向上4口腔内ケア5医食同源による

  バランス良い食事を心掛ける の

  5つの柱を念頭に各地で啓発活動を進める事が出来ればと

  思っています

添付資料

「健幸情報交流サロン」Vol1.No1

呼吸筋力を知って誤嚥性肺炎をふせぎましょう

https://www.kenko-quessera3.com/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%

83%8A%E3%81%

AE%E4%BC%9A/%EF%BC%95-%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%85%

B1%E6%9C%

89%E3%81%AE%E5%A0%B4/

 

 

 

 

 

 

東京都健康管理士カルナの会 健康管理士会便り

活動名

 第2回健幸情報交流サロン

「東京都薬用植物園見学並びに玉川上水沿道の散策」 

日 時  2023年4月16日(日)12:30~15:00

 

場 所

①   東京都薬用植物園(小平市)の見学

所在地:〒187-0033東京都小平市中島町21−1

電話:042-341-0344

② 玉川上水散策

参加人数  カルナの会会員3名
プログラム

薬用植物に関する研究や普及啓発活動が行われている植物園を観賞.漢方薬や民間薬,医薬品などに使われる薬用植物が約370種類,2,500本が栽培されている園内,特に薬草やハーブ、温室内のカカオの実,けしの栽培区,ふれあいガーデン,有毒植物区を観賞後、植物園の近くを流れる玉川上水を散策、鷹の台駅までの約5kmの新緑の道を歩きリフレッシュする 

内 容

 

2023年健康管理士カルナの会(以下カルナの会)では偶数月に「健幸情報交流会」を開催しています.健幸(あるいはWell Being)を広く社会の文脈で捉え,社会が抱えているさまざまな問題を解決しようとしている人たちの取り組みを紹介したり,特集のテーマを定めたりしながら,一次情報に触れることを大切にし,事実の正確な観察に基づいた情報交換の場として開催していきたいと思います.第2回目は東大和市駅近くにある東京都薬用植物園(小平市)を見学した後,玉川上水を南下して鷹の台駅までの約5kmの道のりをおしゃべりしながら歩きました.当日は3名に参加いただき,有意義な時間を過ごすことができました.

 

 

添付資料

「健幸情報交流サロン」Vol1.No2

東京都薬用植物園見学並びに玉川上水沿道の散策

https://www.kenko-quessera3.com/%E3%82%AB%E3%83%

AB%E3%83%8A%E3%81%

AE%E4%BC%9A/%EF%BC%95-%E6%83%85%E5%A0%

B1%E5%85%B1%E6%9C%89%

E3%81%AE%E5%A0%B4/