健康管理士会大阪府大阪府

2024年7月 定例会を開催しました

 

日 時

2024/7/14(日)  13:00~16:00

会 場

大阪産業創造館 5F会議室D

参加人数

12名

テーマ

「目と睡眠」(立道氏)
「私の熱中症対策」(全員)

内 容

(MC)谷口
1. 会長スピーチ(笠原会長)
・新入会者:梅澤さん(食育部会)、現会員数:20名
・6~7月活動報告
 -豊中健康展(11/17)関連:協議会との打合せ(6/14)、大ホール会場下見(7/11)
 -当会のHP打合せ(6/22):トラブル対応、HPリニューアルについて
 -有償ボランティアメンバー勉強会(6/23)
 -区民カレッジ中央校「フレイル講座」(7/8)、 など
2. 各部会・役員会報告
・食育:豊中健康展(11/17)への協力者16名の全日参加を確認
・役員会:8/11までに年会費を支払うこと、各自所有の備品を報告すること
3. 体操・脳トレ(玉石氏)
4.「目と睡眠・・・デジタル時代の目の健康」(立道氏)
 ・目の疲れチェック10項目
 ・ブルーライトの影響
 ・ドライアイ、白内障、 など
5.「私の熱中症対策」・・・各自の熱中症対策を紹介
6.HPリニューアルチーム発足
(リーダー)天野氏、(メンバー)笠原会長、藤林副会長、上牧副会長

 

7.次回開催 2024/8/11(日) 13:00~15:00
 ・ほすぴ199「健康情報(疲労編)」(ほすぴ部会・白尾氏)
 ・トピック1「東洋医学」(大西氏)
 ・トピック2「姿勢(カイロプラクティック)」(天野氏)

 

2024年6月 定例会を開催しました

 

日 時

2024/6/9(日)  13:00~15:30

会 場

大阪産業創造館 5F会議室D

参加人数

12名、他見学者1名

テーマ

ほすぴ198健康情報(食編)(ほすぴ部会)
当会HPの現状報告(新たなSNS活用に向けて)

内 容

 

(MC)梶原
1. 会長スピーチ

 

・5/25(土) 枚方市立磯島小学校で「早寝早起き朝ごはん講演」を実施。参加者30名、初めて100分間講演を実施し好評であった。11/17の豊中健康展に繋げたい
・9/1の当会の20周年記念での外部講師、横井氏(元全国協議会)に決定
・府民/区民カレッジ(計24校)に、当会の講座採用を提案中。目標は全校での実施
・当会HPに容易にアクセスできるQRコードを配布
・その他、ウクライナ支援への協力依頼など

 

2. 各部会・役員会報告

 

・食育:5/25枚方・磯島小学校で実施した食育講演内容、および成果の紹介
・フレイル:「睡眠」をメインテーマとして活動予定
・対外活動:豊中健康展では、「食育」「フレイル」「大ホール公演」の3項目を予定
・定例会:発表時間は原則30分、それ以上必要な時は事前相談が欲しい

 

3. ほすぴ198.知って活かせる!健康情報~食編~(ほすぴ部会・大高)

 

①話題の話題の食品・食材(マイクログリーン、タイガーナッツ、鉄分含有食品、グルテン、米粉、オートミール)
②話題の体内健康法(オートファジー、地中海式ダイエット、など)、他+α情報

 

4.目の体操(立道)・・・左右の目を均等に使えるようになる体操

 

5.当会HPの現状報告(新たなSNS活用に向けて)(天野)

 

・現ホームページの掲載内容、および機能分析
・まずは、著作権上の問題をクリアすることが優先。プロジェクトチームで推進予定。

 

6.次回開催 2024/7/14(日) 13:00~15:00

 

・熱中症予防(食育・フレイル部会・磯村)
・トピック「目と睡眠」(立道)

 

2024年5月 定例会を開催しました

 

日 時

2024/5/12(日)  14:00~16:00 (会員総会後実施)

会 場

大阪産業創造館 5F会議室D

参加人数

15名

テーマ

成果発表会「早寝早起き朝ごはん」(食育部会)

内 容

(MC)大道

1. 会長スピーチ
・会員全員から総会議案書への返答あり、無事に総会が終了。
・新年度のスタート、未来志向で取り組みたい

2. 各部会・役員会報告
・対外活動:・11/17豊中健康展(本日出席の15名の協力は得られそう)
        ・会員の親睦を図る企画を検討したい
・食育:5/21枚方の小学校で食育講演予定(100分)、8名の会員が参加予定
・フレイル:SAより9件の講演依頼あり、「睡眠」をメインテーマとして活動予定
・定例会:来月より新トピックを会員が分担して担当、偶数月の目体操を立道氏に依頼

3. 成果発表会「早寝早起き朝ごはん」(食育部会)
・わくわくげんきにあそぼう!(読み聞かせ)
・はやねはやおきあさごはん(プレゼン)
・早起き○×クイズ
*その他、本番では「あっちむいてホイ」体操、ビンゴゲームなどを組み込む予定

4.その他
・HPリニューアルの予定(プロジェクトメンバー募集)
・天野氏が、たたき台を作成し、6月定例会で進捗状況を報告予定

5.次回開催 2024/6/9(日) 13:00~15:00
・ほすぴ198「健康情報:食編」(ほすぴ部会・大高)
・トピック「アレルギー」(グループディスカッション)(藤本)

 

 

 

2024年4月 定例会を開催しました

 

日 時

2024/4/14(日)  13:00~15:00

会 場

大阪産業創造館 5F会議室D

参加人数

15名

テーマ

ほすぴ197「健康のための最新情報」

内 容

(MC)大西

  • 1.会長スピーチ

・今年は創立20周年、最近の活動実績は以下の通り

 フレイル予防講座:100回(2018年~)

 食育講演:「バナナうんち」+「早寝早起き朝ごはん」で67回(2010年~)

・5/12会員総会への協力依頼

 4月末までにHP上に掲載される議案書を見たうえで、総会への出欠を返事すること

  ☛HP(ブラウザ―Firefox)から、またはメールで

  ☛総会に欠席の時は、委任状を提出すること

  • 2.各部会・役員会報告

・対外活動:11/17豊中健康展のプラニング(ステージで発表+子供向け展示)

・食育:5/21枚方の小学校で食育講演、講演用の紙芝居を作成中

・フレイル:睡眠フレイル予防を展開予定

・定例会:6月より関心あるテーマを会員が分担して発表予定

  • 3.体操・脳トレ:筋膜トレーニング(玉石)、目の筋トレ(立道)
  • 4.ほすぴ197号「健康のための最新情報」(梶原)

・WHOより人工甘味料の新ガイドライン発表

・国民医療費・介護保険料の動向

・アレルギー表示品目にくるみが追加

  • 5.次回開催 2024/5/12(日) 14:00~15:00

・食育部会成果発表(食育部会)

 

 

 

 

 

2024年3月 定例会を開催しました

 

日 時

2024/3/10(日)  13:00~15:00

会 場

大阪産業創造館 5F会議室C

参加人数

14名

テーマ

塩分を控えて「腎活」をしましょう

内 容

(MC)磯村

1. 会長スピーチ

・現会員数:22名

・今年は設立20周年、初心に戻り「出会い、学び、繋がり」を再認識しよう

・活動報告

 2/15(木):「早寝早起き朝ごはん」講演(熊取)、76名の参加

 2/16(金):11/17豊中市民健康展で「早寝早起き朝ごはん」ステージ展開決定

 2/19(月):「目のフレイル」講演(区民カレッジ北校)、39名参加

 2/25(日):大阪マラソンボランティア(10名参加)

 2/27(火):「認知症予防について」講演(パンジーの会) など

2. 各部会・役員会報告

 ・食育:食育講演案内チラシ、デモ用人形が完成

 ・フレイル:自分自身の気づきが大切、睡眠をテーマに検討

 ・対外活動:11月豊中健康展、来年交流会を実施

 ・役員会:5月総会、9月20周年記念大会、11月豊中健康展の実施決定

3. 体操(玉石):ストレッチ体操

4. 「塩分を控えて腎活しましょう」(谷口)

・腎臓の役割・・・尿を作る、ミネラル・PH・血圧の調整、赤血球の産生、など

・腎活ポイント・・・食塩(ナトリウム)の1.摂取を減らす、2.吸収を抑える、3.排泄を促す

・食塩の摂取量・・・👨7.5g未満、👩6.5g未満

・腎活レシピ・・・豆きのこキーマ  など

5. 次回開催 2024/4/14(日) 13:00~15:00

・ほすぴ197「健康最新情報」(ほすぴ部会/梶原)

 

2024年2月 定例会を開催しました

 

日 時

2024/2/11(日)  13:00~14:40

会 場

大阪産業創造館    5階     会議室C

参加人数

12名

テーマ

ほすぴ196号(ホル活)

内 容

(MC)天野

1.会長挨拶・・・活動方針、今期内の活動予定など 

2.各部会活動報告(食育、フレイル、定例会、課外活動)

(1月実施)

・フレイル予防講座:区民カレッジ4校で実施(1/15:3校、1/22:1校)

(2月予定)

・早寝早起き朝ごはん講演(2/15):熊取・さくらこども園

・フレイル予防講座(2/19):区民カレッジ北校

・豊中健康展に「早寝早起き朝ごはん」出展を提案(2/16)

・大阪マラソンボランティア(2/25)

・認知症予防講座(2/27):パンジーの会

3.役員会報告

 ・5月総会の打合せを実施

4.ほすぴ196号(ホル活)(上牧)

・ホルモンとは、

・成長ホルモン、メラトニン、エストロゲンについて

・ホルモンの活性化

・ほすぴ+α動画を視聴

5.連絡事項

・大阪マラソンボランティア概要説明

6.次回開催 2024/3/10(日) 13:00~15:00

・「塩分を控えて腎活しましょう」(フレイル・食育部会/谷口)

 

2024年1月 定例会を開催しました

 

日 時

2024/1/14(日)  13:00~15:00

会 場

大阪産業創造館    5階     会議室D

参加人数

11名

テーマ

・今年の抱負、健康情報(会員全員)

内 容

(MC)玉石

1.会長挨拶 

1-1.当会の今後の方針

①社会貢献活動の推進、

②少子高齢化対応(「フレイル予防」と「早寝早起き朝ごはん」)

③HPリニューアルによる当会の認識度アップ

1‐2.活動実績、活動内容の紹介

  ・さくら保育園での「早寝早起きあさごはん」講演

  ・区民カレッジなどでの「お口の健康」「目の健康」などの講演など

2.各部会活動報告(食育、フレイル、ほすぴ、定例会、課外活動)

 (定例会)①MCは会員持ち回り、②(奇数月):食育、(偶数月)ほすぴが担当

       ③今月から定例会コメントを実施

3.役員会報告(会長挨拶のとおり)

4.今年の抱負、健康情報(会員全員)

参加者より、今年チャレンジしたい内容など紹介

 

 

5.次回開催 2024/2/11(日) 13:30~15:00

次回テーマ「ほすぴ196」(上牧)

 

 

 

2023年12月 定例会を開催しました

 

日 時 2023年12月10日(日)13:00~15:00
会 場 大阪産業創造館5階会議室D
テーマ 2023年12月定例会「早寝早起き朝ごはん報告・ほすぴ勉強会」

内 容

  • 12月度定例会13:00-15:00 司会:大高   

参加人数:11名

 

①オープニング 

②会長挨拶(活動報告・健康情報)

・会の下半期の活動として、「熊取町での早寝早起き朝ごはん講演の開催」

 「豊中市民健康展の出展」が無事に終了。

 来年度に向けて案を出し合い、良い内容にしていきたい。

・当会としては「第一次予防」を重点に気づきを伝えていく集団であると

 いうことを再認識して活動していく。

・20周年記念の取り組み 藤本さんがメインとなり、その他数名メンバーを

 募り今後内容を検討していく予定(20周年記念:2024年9月頃)

③各部会活動報告

・食育部会:11/29(水)・30(木)、熊取町の保育所3ヶ所より依頼があり、

お試し講演を開催した。詳細は別途報告書を確認してもらう。

・フレイル部会:1月から部会として何をテーマにしていくか、自主勉協会

 で考えていく。

④「早寝早起き朝ごはん」熊取食育講演の報告と今後について

・8/27(日)の開催映像を見てもらい報告。

・11/29(水)・30(木)のお試し講演の反応を受けて、チラシ・申込書の作成、

 内容のブラッシュアップや追加等を自主勉協会にて検討していく

⑤ほすぴ学習タイム195号「筋活」

・「おしり筋」「骨盤底筋」「表情筋」について

 プラス立道さんから「眼力筋:目のトレーニング」を教えてもらう

⑥年内をもって、WG(ワーキンググループ)は解散する

 

☛ 1月定例会予定:2024年1月14日(日) 13:00-15:00

・会員による来年の目標発表

 

2023年11月 定例会を開催しました

 

日 時 2023年11月12日(日)13:00~14:30
会 場 大阪産業創造館5階会議室C
テーマ 2023年11月度定例会「豊中市民健康展反省、ほすぴ学習」

内 容

●11月度定例会13:00-14:30 司会:藤岡   

参加人数:14名

①オープニング

②会長挨拶(活動報告・健康情報)

・出席フォーム不具合あり。ブラウザにより対応策あり。各自対応のこと。

・コロナよりもインフルエンザ蔓延が懸念されている

・熊取町内3保育園から、食育活動講座の依頼あり。8月行った講演の種まきが、成長している。

・2024年度府民区民カレッジでの講座に、当会講師として掲載

・【健康情報】健康は口から―1.口腔内を清潔にすること2.たくさん噛むこと3.唾液をたくさん出すようマッサージを行うこと

 

③各部会活動報告

・定例部会より 定例会発表者募集中

 

④豊中市民健康展反省会

・主催者側アンケート、当会アンケートから健康展を振り返り、次回の健康展や対外活動に生かす

・健康展開催後、1件トラブルあり。歯科衛生士会から配布されたガムが、賞味期限切れだった。しかも、納品された時点で賞味期限切れだったとのこと。発覚後の対応が早く、大事には至っていない。口に入れるもの、肌に触れるものは、必ず豊中市保健所と相談すること。

・次回健康展から、来場者の低年齢化を図る動きあり。主催者側の意図を汲み取り、参画する必要がある。

 

⑤ほすぴ学習 No.194

「心活」と銘打っているが、脳内を活発に動かそうという内容

 

自主勉強会14:40~15:30

☛ 12月定例会予定: 12月10日(日) 13:00-15:00

 

2023年10月 定例会を開催しました

 

日 時 2023年10月1日(日)13:00~14:10
会 場 大阪産業創造館5階会議室C
テーマ 2023年10月度定例会「豊中市民健康展対応について」

内 容

  • 10月度定例会13:00-14:10 司会:浦野   

参加人数:15名

①オープニング

②会長挨拶(活動報告・健康情報)

・熊取町のイベントを起点として、次の展開が決まりつつある。

・国内で100歳以上の高齢者の数は、2023年9月時点で92,129名。うち女性は81,589名で、全体の89%を占める。長寿の秘訣は、経験値からしっかりと食べ、良く寝ること、指先が器用であることと思う。

・イベント対応で訪問する豊中市の人口は、40万人。大阪府内で5番目に人口が多い地域。対応する情報として生かしてほしい。

③各部会活動報告

④「豊中市民健康展対応について」

・マスク着用必須 ・バインダー、会員証、昼食持参のこと

・従来の対応を変更。配布物を確認のこと。

・他ブース見学の場合は、必ず一般入場受付を行い、入場証(シール)を貼ってもらうこと。

・当日の服装は、上:白っぽい 下:黒っぽい ものでOK。

・不明な点は、柏木まで。

 

自主勉強会14:25~15:00

 

☛ 11月定例会予定: 11月12日(日) 13:00-15:00