健康管理士会岩手県岩手県

2024年9月 第50回 活動報告

活動名 トレッキング
日 時 令和6年9月28日(土)
場 所 白神山地
参加人数 10名
テーマ 世界遺産に登録されたブナ天然林の中を歩き非日常を味わう
内 容
 

・毎年メンバーからリクエストがあった白神山地でトレッキング。
・人の影響をほとんど受けていない原生的なブナ林。
・マイナスイオンをたっぷり感じることが出来る。
・青池や沸壺の池など約1時間半の散策。

 

 

 

2024年6月 第49回 活動報告

活動名 ウォーキング
日 時 令和6年6月29日  10:00~11:30
場 所 岩手県 県民の森 (八幡平)
参加人数 6名 (高野橋、欠端、国本、佐藤、半田、上山)
テーマ

1.季節を感じながら体力づくりを行う。
2.次回の予定

内 容
 

 

1. 3か所のウォーキングコースがあり、それぞれの予定や
体力に合わせて選択することが出来る。

今回はAコース、約3㎞(約80分)に挑戦。
道路を歩くのとは違い、植物の香りや自然の景色を楽しみながら、
足腰の筋力を鍛えるとともに、森林浴も楽しむ。

 

2. 次回開催 令和6年9月28日(土) 9:00~14:00
内容……八幡平トレッキング

 

 

2024年5月 第48回 活動報告

活動名 体験会
日 時 令和6年5月21日  10:00~12:30
場 所 盛岡市 聖寿寺
参加人数 9名
テーマ

1.「写経」  
2.「坐禅」  非日常を味わい、心を鍛える

内 容
 

1. 写経をすることにより、心の落ち着いた状態を保てるようになる。
字の美しさや仕上がりは気にしなくてよい。
集中して行うことによって、ごちゃごちゃの気持ちを平らにする。
始めた時の気持ちと終わった時の気持ちが同じかどうかをみる。
徳川家康が最初に写経を始め、江戸時代から続いている。
集中し、それぞれのペースで約1時間行った。

 

2. 坐禅とは心の掃除である。心を無心にする。
心を洗うために坐禅を行う。
1日1回、1分でも良いので、日々の生活に取り入れることが
出来れば、生活の質の向上も上がるのではないかと思った。

 

 

3. 次回開催 令和6年6月29日(土) 9:30~14:30
次回テーマ「八幡平トレッキング」
自然にふれあい、景色を楽しみながら、足腰を鍛える。

 

2024年2月 活動報告

活動名 勉強会
日 時 令和6年2月17日  11:00~15:00
場 所 矢巾町 「あいのの」
参加人数 10名
テーマ

1.「認知症」「色彩カード」 について   発表者 畠山直重

2.「今年度の活動反省」「来年度の活動計画」について

内 容
 

1.  ①すこはぴvol 4 「認知症」の勉強会を行う。

嗅覚、聴覚、味覚、視覚の順序に低下していく。

今回、岩手県にある数を皆で確認しあう。

(市→14 町→15 村→4)

  ②色彩カードを使って色見本の勉強を行う。

    199色の色を鮮やかな順番に並べる。

 

2.  次回開催 令和6年5月18日(土) 10:00~15:00

次回テーマ……聖寿禅寺にて坐禅体験 「日常生活の質の向上」

 

2023年11月 活動報告

活動名 体験学習(陶芸)
日 時 2023年11月18日 10:30~12:00
場 所 盛岡 クレイスペース盛南陶房
参加人数 9名
テーマ ものづくりの楽しさを味わい、神経伝達物質の覚醒を促す 
内 容

前回好評だった陶芸。「前に参加出来なかったので

今回は是非やりたい」とのリクエストに応え、2回目の陶芸。

それぞれが何に使用するのか想像を膨らませながら

集中して制作していく。

粘土の感触や出来上がりまでのワクワク感を楽しむ。

 

次回開催 令和6年2月17日(土) 11:00~16:00

次回テーマ……ほすぴの中から座学

 

2023年8月 活動報告

活動名 体験(勉強会・乗船)
日 時 令和5年8月19日  10:30~14:00
場 所 宮古 浄土ヶ浜
参加人数 5名
テーマ

1.「心活」について 講師 高野橋美奈子

2.「三陸海岸クルージング」体験

内 容
 
1.ほすぴで学んだ「心を豊かにしよう!」をテーマに

自然の中で勉強会を行う。

 ・自分を労り、自分へのやさしさを持つこと

 ・他者と共通していることへの再認識

 ・ありのままの自分を受け入れる

 

2. 遊覧船に乗船し、自然に親しむ、景色を楽しむ、うみねこと 

触れ合う等、幸せを感じる神経伝達物質が分泌されていることを

体験を通して感じる。

 

  1. 次回開催 令和5年11月18日(土) 10:00~14:00

次回テーマ 「物作りを通して、人生経験を豊かにする」 陶芸

今回、お揃いのTシャツを作りました。初の着用です。

 

 

2023年6月 活動報告

活動名 ウォーキング
日 時 2023年6月10日(土)
場 所 御所湖広域公園
参加人数 9名
テーマ 新緑と季節の花を楽しみながら歩く
内 容

四季様々な植物や景色が楽しめる御所湖を散策しました。

尾入野湿生植物園では、カキツバタが見頃でした。

少し足を延ばしてファミリーランドへ移動すると、

家族連れや観光客でにぎわっておりました。

私達も3年ぶりにマスクを外して、お互いの顔を見ながら

ゆっくりと近況報告が出来、楽しい時間を過ごせました。

【賢治の花壇】では、ポピーがにぎやかに咲いており、

鮮やかな赤色に見とれておりました。

今回は、歩く距離を重視ではなく、景色を楽しむウォーキングでした。

春は桜、夏はひまわり、秋は紅葉と、どの時期も楽しめそうです。

 

 

2023年2月 学習会を行いました

活動名 座学(色から判断する石の効果効能)
日 時 2023年2月25日(土)
場 所 紫波町 あいのの
参加人数 11名
テーマ パワーストーンを生活に取り入れる
内 容

石を選ぶ際、効果効能の高い石を色別に分けて学びました。

人間の視野で見る色には違いがありますが、同じ色に見える石は同じ元素を含み、効果効能にも共通点を持っています。

  赤い石・・・ルビー、カーネリアン

  黒い石・・・オニキス、天眼石

  黄色やオレンジ・・・シトリン、アンバー

  緑・・・エメラルド、マラカイト

  ピンク・・・ローズクオーツ、モルガナイト

  青・・・ラピスラズリ、アクアマリン 等々

毎年、2月恒例の座学は、色に関わる勉強会をすることが多いです。

前回のチャクラの復習を兼ねながら、楽しく学びました。

合間に、座ったまま簡単に出来る体操も行いました。

さすが岩手県民! 全員が【久慈琥珀】を持っておりました。

2022年11月 体験学習を行いました

活動名 体験学習 陶芸 盛岡てづくり村「北杜窯」
日 時 2022年11月19日(土)
場 所 盛岡 手づくり村
参加人数 5名
テーマ ものづくりの楽しさを味わう
内 容

「まずは何か作ってみたい」ということで、今回は陶芸に初挑戦。
ロクロを回しながら、土台を固める、真ん中に穴をあける、形を整えていく、厚さを均一にする、内面を滑らかにする、飲み口を平らにする、模様をつける等々それぞれの思い描く作品作りを行っていく。

とても貴重な体験が出来、楽しい時間が過ごせた。

焼きあがるのに1か月半ほど時間がかかるとのこと。

出来上がるのがとても楽しみで、ぜひ来年は違う作品にチャレンジしたい。

活動の様子

-活動の様子-

2022年10月 トレッキングを行いました

活動名 トレッキング
日 時 2022年 10月1日(土)
場 所 八幡平 七滝
参加人数 9名
テーマ 自然の中を歩き季節を感じる。
内 容

今年は山道を歩くトレッキングを実地。

冬の氷瀑で有名な七滝まで往復約4㎞の道のりをゆっくりと進む。
紅葉にはまだ少し早かったが、落ち葉の上を歩く心地良さや
メンバーの最近の様子、健康の話題など、話は尽きず
穏やかな時間がゆっくりと流れる。
マイナスイオンたっぷり中で、心身ともにリフレッシュ出来た。

活動の様子

-活動の様子-