社会貢献活動

「バナナうんちで元気な子!」出前授業を行いました【大学生講師育成プロジェクト】

2025.02.05
健康増進支援活動

令和4年度からスタートいたしました「バナナうんちで元気な子!大学生講師育成プロジェクト」も3年目となり、今年度も跡見学園女子大学石渡ゼミの3年生が、東京都内9校の小学校で、食育出前講座を行いました。

健康管理検定2級(後援:文部科学省)で学んだ健康知識を活かし、数か月間の講師研修を経て講師試験に合格した者のみ実際に子どもたちの前で授業を行うことができます。今年は、3チームに分かれて12名の学生たちが講師として授業を行いました。

昨年度に引き続き、学校公開日にもお招きいただき、子どもだけでなく保護者にも「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを伝えることができました。また、本年度は、高島平新聞の記者の方が取材にいらっしゃり、地域の方々にも取り組みを知っていただける機会にもなりました。

高島平新聞

<跡見学園女子大学実施> 全9校

  • 2024年10月17日(木) 足立区立伊興小学校
  • 2024年10月26日(土) 板橋区立蓮根第二小学校
  • 2024年11月7日(木)  調布市立石原小学校
  • 2024年11月8日(金)  新宿区立戸塚第一小学校
  • 2024年11月16日(土) 大田区立千鳥小学校
  • 2024年12月12日(木) 目黒区立下目黒小学校
  • 2025年1月24日(火)  新宿区立天神小学校
  • 2025年1月30日(木)  文京区立大塚小学校
  • 2025年1月31日(金)  江戸川区立東小岩小学校

授業の様子

こちらの活動については、跡見学園女子大学のホームページでも紹介されております。

https://www.atomi.ac.jp/univ/activity/detail/14399/

2月は、市川市教育委員会にご協力をいただき、和洋女子大学の学生たちが小学校で授業を行います。授業の様子については、改めてご報告いたします。

知識と意識が未来を創る

~医療費の削減を目指して~

月別アーカイブ